「上質」よりも「良質」を目指すソファづくり。
いつの時代にも、ただひたすらに「良い」と感じてもらえる良質なソファ。
北海道石狩市の工場で、ひとつひとつ職人の手でおつくりしています。
現在に至る。
本当にいいモノを日々の暮らしの中で、当たり前のように使ってもらいたい。
その思いを胸にひとつひとつの工程で自信を持ち、妥協のない商品を生み出しています。
私達は丁寧に作り上げた良質な商品には、人を感動させる力があると信じています。
デザイナーが書き上げたデザイン画を基に、ソファ原寸大の設計図面を、パソコンではなく手描きで作成します。デザイン画から立体のソファのイメージを表現しながら、十分な強度や座り心地、お客様が実際にご使用になられてゆっくりとくつろぐことができるかどうかなど、あらゆる角度から検討して仕様を決定していきます。ソファの設計は、お客様の目線を意識しながら、長い時間をかけて行います。
ソファはデザインやサイズによって木枠も異なります。強度と仕上がりの美しさを左右する大切な土台となるため、部材に様々な細かい加工を施してから、正確かつ丈夫に組み上げていきます。バネを取り付ける部分や荷重の多くかかる部分の設計には、十分な強度と安定性を考えた計算がされています。使用する集成材や接着剤もお客様が安心してご使用できるよう、ホルムアルデヒドの発散量が最も少ない、最高等級のF☆☆☆☆(フォースター)製品のみを使用しています。
木枠にウェーブスプリングやダイメトロールなどのバネ材やウレタンを取り付けます。バネ材はソファの座り心地に大きく影響するため、均一かつ正確に取り付ける技術が必要です。ウレタンは様々な硬さで、多くのパーツに分かれています。貼り合わせ方によって座り心地だけでなく、見た目の仕上がりも左右するため、綺麗なラインを表現するよう慎重に接着していきます。ウレタン接着に使用する接着剤も、もちろんF☆☆☆☆です。
裁断に使用するソファの型紙は、張り地の向きや布目を考えて緻密に計算している為非常に細かく分かれおり、一枚の座クッションだけで10枚もの型紙を使用するソファもあります。張り地の伸縮性・柄合わせなどを考えながら型を張り地に写し、職人の手で正確かつ丁寧にはさみを入れます。仕上がりの良し悪しを大きく左右するため、集中力と繊細さが必要とされる作業です。
大きな一枚の張り地から細かく裁断されたパーツを、ミシンで立体的に縫い合わせてソファの形にしていきます。縫製職人の工夫と経験を活かし、美しく張り上がることをイメージしながら丁寧に縫製していきます。ソファの縫製は、縫い目のひと目ひと目が直接ソファのラインや張り上がりに影響しますので、繊細さと高い技術が必要な作業です。
ソファの「上張り」という仕事は、まさにソファ職人の花形です。ソファの形に縫いあがった張り地を下張り付の木枠に張り、立体的なソファの形に整えていきます。張り地の引っ張り具合などによるほんの小さなズレでも、ラインが曲がったり、凸凹に見えたりとソファの全体的な仕上がりに影響します。木枠・下張り・裁断・縫製によって盛り込まれた技術を最大限に活かし、美しいラインを意識しながら仕上げていきます。
クッション材は、ソファの座り心地の核となる部分です。座クッションには、底面から上面に向けて徐々にウレタンを柔らかくすることでより自然な座り心地を作る多層ウレタンや、長時間でも疲れにくい座り心地を得ることができるポケットコイル、ゆっくりと沈み込み優しく体を支えるフェザーなどを使用しています。これらクッション材をシワやヨレが起きないように、縫製し終わったカバーに丁寧に詰め込んでいきます。
弊社のソファは全て手作りのため、各工程でそれぞれの職人が様々な検査をしながら作業を進めていますが、最後の仕上げ部門でも、張り地・サイズはご注文通りか、仕上がりにムラがないか、傷や汚れなどがないかなど、厳しい基準を設けて最終検査をしています。弊社のソファで幸せなくつろぎの時間を過ごして頂きたいというソファ職人達の想いを込め、丁寧に梱包し、お客様へとお届けしています。
ソファだけをつくり続けて60年の実績と経験が最高品質を支えています。
弊社の職人はこの道40年のベテランと、その技術と精神をしっかりと受け継ぐ若い職人たち。
それぞれの経験を活かしつつも「モノづくりには終わりがない」と、
世代を超えて共に、日々デザインや製造技術の向上に意欲を注いでいます。
日本の暮らしの中で『ソファ』に求められているもの。
それは単に家具という「モノ」ではなく、それによって得ることのできる心地の良い『時間』と『空間』であると、
私たち株式会社沼田椅子製作所は考えています。
弊社のソファは座り心地はもちろんのこと、使い心地の良さやそれによって得られる安らぎ、お部屋のインテリアの一部となるデザイン性など、あらゆる側面を研究しながら、熟練のソファ職人の手でひとつひとつこだわりを持って製作しています。長年培ってきた技術や経験から選び抜いた素材によって、クオリティーの高さも追求し、細分化された製造工程をそれぞれの部署で細やかに仕上げていく職人の技術が、高品質な商品の根底を支えています。自らの担当する工程にプライドを持って励み、お客様に喜んでいただける商品を作る事が、モノづくりの原点だと考えています。
60年の歴史の中で得てきた技術や精神、商品に対する想いやこだわりがソファというカタチとなり、そしてそれがお客様にとっての心地の良い時間や空間となることを信じ、実直なソファづくりと、ぬくもりのある商品の追求をし続けます。
永く愛され続けるソファづくりの開発に私たちはこれからも、誠実に取り組んでいきたいと思っています。
使う人が妥協せず快適に過ごせる良いソファ。
作る人が自信を持ってお届けできるソファ。
ソファは使う人と作る人の想いのカタマリであってほしい。そんな職人たちの想いから2006年12月オーダーソファブランド【blocco(ブロッコ)】が誕生しました。使う人の声を1つ1つ叶えていくことで独特に進化してきたオーダーシステムが特徴です。ブランドサイトはwww.bloccoshop.jp
おかげさまでbloccoは、道内3店舗、東京2店舗を展開。ソファとブランドに込められた想いを深く理解したスタッフが運営をすることで、お客様のオンリーワンソファをお選びいただくお手伝いをさせていただいております。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー3条館3F
札幌市西区琴似2条4丁目1-24ヤマチビル1F
東京都港区南青山2丁目13-2サンライズ青山1F
東京都三鷹市下連雀4-15-33三鷹プラザ2F
石狩市新港中央3丁目760-6
弊社のことや弊社のソファについては、
以下のお問合せフォームより、お気軽にお問合せください。
All Rights Reserved. © numataisuseisakusyo 2012
株式会社 沼田椅子製作所(以下、弊社)のプライバシーポリシーは、利用者が弊社のウェブサイト閲覧を含む、あらゆるサービスを利用しているときに適用されます。また、利用者が弊社のサービスを利用する際に収集された個人情報は、弊社のプライバシーポリシーに従って管理されます。
弊社は、利用者が弊社ウェブサイトを閲覧する際、弊社のサービスを利用するために個人情報を入力して頂いたり、自動的に取得しています。
また、弊社は提携先等から入手した利用者の個人情報を弊社が保有している情報と組み合わせて使用する場合があります。
弊社は、以下の目的で利用者の個人情報を収集します。
弊社は、個人情報の販売や貸出は致しません。以下の場合に、弊社は個人情報を他者に開示することがあります。
今後、弊社はプライバシーポリシーの考え方について全てまたは一部を改訂することがあります。重要な変更がある場合には、弊社のホームページ上においてお知らせします。